早朝、サボテンの花
公開日:
:
最終更新日:2018/06/12
ふじみ野・富士見, 初夏, 夏 summer, 植物 plants, 花 flower/blossom cactusflower, lotuseffect, peruvianapple, おたふくアジサイ, サボテンの花, ブルーベリー, ロータス効果, 写真, 早朝, 朝のクモ, 鬼面角の花
大きなサボテン、鬼面角(きめんかく)の大きな花が今年も咲きました。
サボテン咲きはじめたよ~、とご近所さんから連絡をもらい、
朝5時から友だちと押しかけて撮影タイム!
とってもすがすがしい気持ちよい朝で、また長居してしまいましたが
おかげで素敵な風景が見られました。
鬼面角の花、直径15センチほどもあって見事。この立体感が出ないかなあと。
花は正面で見ると、パワフル。ぐっと来ます。
こちらへ向かってエネルギーが発せられている、という感じ、
カメラを構えるときも、ぐっと姿勢を正して向き合わないと負けるような。
クチナシも満開でした。一面に甘い香り。
クチナシもキレイな花だけど、開くとすぐに茶色くなってくるので
美しい姿をすっきり撮るチャンスがなかなかないですね。
クモの巣が朝日に光ってます。
確か、朝のクモは縁起がいいと聞きましたが。
クモが小さくて、まだなんのクモだかわかりません。
でもこの網の張り方、中心のギザギザの着き方、ナガコガネグモかな??
ハスの葉も朝露をたたえて。
ハスの葉っぱが濡れないのを「ロータス効果」というそうで。
サトイモの葉っぱも、水滴がコロコロして濡れないけど、同じ仕組み。
工業的にもこの仕組みが応用されてて、たとえば森永のヨーグルトの容器は
ロータス効果でフタの裏側にヨーグルトがくっつかないようになってるんだって。
こっちのハスも水滴がコロコロ。。で、誰かいる!!
なんか、4つの目がこっちを見てるような。
ちいちゃくてピントが~。。
毎年この庭で美しいのがブルーベリー。
朝日に向かって歌ってるみたいじゃない?
この赤い部分、光をうけてホントにキレイなのよ~。
まだ実る前の白っぽい実の色がまたなんとも言えず上品です。
おたふくアジサイも色づき始め。
花びら(ガク)のフチがカップみたいになってるアジサイです。
今年はこのあたりのアジサイはどっさり咲いています。
そしてろうそくの火みたいなのは千日紅かな。
朝日の中でこれもキレイ。
ああ、きりがないきりがない。
こんな庭がご近所にあって、写真撮りにお邪魔できて、幸せな朝でした。
なんと。青いサボテンというのを売ってました。
関連記事
-
-
カイザーゼンメルとチョココロネ
香ばしく焼きあがったのはカイザーゼンメル。 白いポピーシードと黒ゴマバージョン、初めて教わ