*

6月の田んぼ

 

青空も見えているけれど雲が多く、風は涼しいです。
六月の田んぼ。やっと根が安定した稲がみずみずしい。
ふじみ野の田んぼです。

水を張る、ということはそもそも、田んぼ一面、きっちりと水平じゃないとダメ。
田んぼを平らにならすにも技術がいりますね~。

水の中にはオタマに貝、カブトエビなどなど、
生き物たちが動き始めています。

生き物たちを観察するコツは、一か所決めたらそこにしばらくじっとして
静かに水の中を覗き込み、待っていること。

人の歩く振動で逃げてしまうので、しばらく静かに待っていると
徐々に出てきてくれます。

以前、米農家さんに面白い話を聞きました。

田んぼの生き物観察、子どもたちが来ると、
普段あまり見かけないような生き物たちもいろいろ出てきてくれるそうです。

でも、研修などで大人たちが来ると、思ったほど出てきてくれないのだとか。
仕事で来ている人の意欲とか、生き物たちにバレバレなのかも、と
思ってしまいたくなるようなエピソードです。

そして、こういう風景を見ると、日本って水の豊かな国なんだなあと
改めて思うわけです。毎年思っちゃいます。

 

写真がキレイでわかりやすい生き物図鑑。

田んぼの水の世界がよく分かります。これも日本の風景ですね。
普段あまり目にしないから、稲がまだ小さいこの時期、
ちょっと関心を持って眺めたい田んぼです。

 

 

 

 

 

関連記事

土埃舞う八幡神社

強風!

うひょ~。ホコリ~~!! 乾燥続きで強風、きょうはこんな風景のふじみ野地方です。

記事を読む

新年あけましておめでとう

  新年あけましておめでとうございます。 晴れて冷え込んだ朝となったふ

記事を読む

長野新幹線E7系

長野新幹線

  長野新幹線。久しぶりに新幹線に乗りました。 しかも、長野は初めて乗った

記事を読む

アップルミント

緑陰 Shade

  アップルミントが畑の一角に群生していました。 手でこすると、爽やかなリ

記事を読む

ふじみ野風景

ヤコブのはしご

リズムタワーとアイムふじみ野が見えている風景は 新河岸川の土手の上から。 ややけむってい

記事を読む

朝もやの江川

江川は朝もや

  江川はふじみ野を流れる小さな川です。 今ではほとんどの部分が蓋をされて

記事を読む

鬼面角の花

朝の庭

サボテン、鬼面角が今年も花をつけたよ~とご近所さんから連絡をもらい 早朝5時からお邪魔して

記事を読む

78さん納屋寄せ植え

納屋の秋

秋色のたたずまいはご近所の78nanahachiさんの納屋入り口。 寄せ植えが新しくなりま

記事を読む

ウコンの桜

ウコンの桜

富士見市の勝瀬原記念公園には桜がたくさんあって、 ソメイヨシノはすでに散り始め、ハラハラと

記事を読む

キンモクセイ

キンモクセイ

今年はあまり花がついていないな。。と思っていたけれど 遅れて花盛りになったキンモクセイ。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑