弘明寺でおいしい出会い
公開日:
:
最終更新日:2018/07/01
お出かけ, お店 shops, パン bread, ランチ Lunch, 食べ物 food bakery, cafeOZ, delicious, gumyoji, おいしいパン屋さん, よもぱん, オーストラリア料理, パン, 弘明寺
チェコの絵本を見て、
お腹すいたのでランチに行くことにします。
まずは気になっていた評判のパン屋さんに寄ってからね。
駅から少し離れたところ、
住宅地の中にシックなパン屋さんが。
よもぱんです。
2018年2月にオープンという、新しいパン屋さん、
お昼時なのでお客さんは大勢でした。
お店のロゴマークにもなっているこちらのパンがよもぱんですね。
試食させてもらいましたが、ホントに美味しかった。
どれも気になるので、こういうところで選ぶのは
とても難しい。。。あれこれいっぱい買いそうです(笑)。
で、この丸いの、抹茶大納言は迷わずゲット。
濃い抹茶がキリリと効いていて美味です。
ベーコンエピや豆たっぷりのもっちり大納言も買いました。
ホクホクした気持ちでお店を後にしました。
雨上がりだったこの日は、公園なども湿気っぽくて
外で食べるにはちょっと気持ちよくない。
イートインはなかったので、ランチはどこにしようかな。
と、歩いていたら目に付いたカワイイお店。
Australian Kitchen
Something different..と書いてある。
オーストラリア料理なんて珍しいなあと入ってみることにしたのは
cafe OZ
日本人の奥様とオーストラリア人の旦那様の経営するお店で、
オーストラリアで食べた美味しいものを!と始めたのだそうです。
メニュー選びで迷っていたら、二人でシェアしたらどう?と言われ
オーストラリア流ケバブとオージービーフのバーガーを
カットしてくれました。嬉し~。
ケバブはひよこ豆のを。さっぱりして食べやすく、
オージービーフのハンバーガーもしっかりして食べやすい。
オーストラリアで食べたらもっとボリューム満点なんだろうけど、
ここではちょうどよいサイズになっています。(笑)
食後のドリンクはフラットホワイトを。
友だちはアイスで、私はホットで。
フラットホワイト、知らなかったんですが、
ニュージーランド生まれの飲み物なんですね。
エスプレッソに泡立てたミルク。
きめ細かく泡立てたミルクを使い、使うミルクはカフェラテに比べて少なめ。
クリーミーに泡立てられたミルクとエスプレッソをしっかり絡めて仕上げます。
カフェラテやカプチーノはミルクの味の方がしっかりしてるけれど
フラットホワイトはエスプレッソの味の方が表に出ているそうです。
素敵なお店の内装は
オーストラリア人の旦那様のお母様のデザインだとか。
明るくておしゃれなお店でした。
また行きたいなあ。。と思いつつ、
弘明寺。。普段、まず来ることはないところです。
でも機会を見つけて、また来られたらと思います。
弘明寺駅。
写真撮らなかったけど、弘明寺アンパンというのがあり
これも美味しかったです。(笑)
ちなみに弘明寺は、りっぱなお寺があり、
札所のひとつなので巡礼の人が多く訪れる場所でした。
関連記事
-
-
ふじみ野あんパン・クリームパン
この間、ふじみ野駅のヴィドフランスで ふじみ野クリームパンを見つけたんですが、あんパンもあ
-
-
茶豆 ホントに茶色だ!
茶豆を買いました。 豆好きな我が家は豆と見ると食べてみたくなるので
-
-
川越歩きでガラス体験に
重厚な蔵造りの街並みは川越。 最近はすっかり観光客が増えて、街並みもさらに磨きがかかってま
- PREV
- チェコの絵本を見に行きました
- NEXT
- 梅雨明け、日の暈