あんパンツアー
公開日:
:
最終更新日:2014/02/16
お店 shops, パン bread, 東京 Tokyo, 食べ物 food あんですMATOBA, あんパン, くりあんパン, マロンあんパン, 五色豆パン, 東京あんパン, 浅草, 豆一豆, 豆褒美, 黒ゴマあんパン
あんパン。東京駅と浅草に、あんパンツアーに出かけました。
引き続き、パンネタになっておりますが、パンって素敵だなと思うこの頃なんです。
日本はお米の国。お米、ご飯も大好きですが、私たちの世代ってパンで育ちました。
そのことの良しあしはともかく、そして昨今の小麦がいけないとかいう話もともかく
パンそのものはよい食文化だと思うんですよね。
で、あんパン。これは日本が世界に誇る?日本のパン。
これも文化。。なんてそんな大げさなものじゃなくて、おいしいパンですよね。
それで、見つけたのはあんパン専門店。
上の写真は、東京駅にある東京あんパン豆一豆の「豆褒美」。きれいでしょー。
生地には国産小麦の「ゆめちから」、豆は十勝産のあずき、粒あんです。
中には豆がこんなにぎっしりと。豆褒美なんて、いい命名ですね。
白い生地に五色の豆がいっぱいつまった「五色豆ぱん」。うぐいす豆や金時豆入り。
これは四角いあんパン、東京駅のレンガ。レンガぱんですが、
今回はチョコ味が出ていましたよ。季節によって変わるパンです。
ふつうのあんのものと、デニッシュ生地で中にいろいろなフレーバーが入るのと
2種類出しているようです。
それからこちらは、浅草、浅草寺のすぐ裏にある「あんですMATOBA」。
ガラスに張り出されているのはこのお店のあんパンのメニュー、たーくさんありました!
庶民的な空気が親しみやすいパン屋さんで、あんパンのほかにもデニッシュなど
おいしそうなパンがいっぱい。
シベリアのデニッシュなんていう、遊び心あるパンも出ていました。
これは、「くりあんパン」。
栗の形もかわいく、あんは天津甘栗を使ったもので、ねっとりと濃い味がいいですね。
マロンあんパンです。
え~、くりあんパンとマロンあんパンって???と思って見ていたら、
こちらは黄色のくりあんです。
これは「黒ゴマあんパン」。
中華まんのあんまんのあんこに似た、黒ゴマのあんがぎっしり。
まだまだたくさんあって、次も行こうかなと思ってしまいます。(笑)
関連記事
-
-
打合せに乱入?そらいろランチ
新しくなったコニュニティー食堂そらいろさんにて友だちとランチ♪ 友人たちは今日のプ
-
-
アボカドドッグがおいしかった
川越駅近くのタリーズコーヒーでランチです。 ボールパークドッグアボ
-
-
パンの撮影ワークショップ
写真のワークショップに参加してきましたよ♪ スパイシーコーンブレッド、チーズトップの焼きた
-
-
手作り味噌の仕込み完了
今年も手作り味噌の季節。 ふじみ野の78nanahachiさんにて今年も味噌作りの会に参加
-
-
ジャム博覧会と太陽のマルシェ
有楽町の交通会館前の広場で、ジャムの博覧会があると聞いたので出かけました。 全国ジャム博覧
-
-
今どきカフェランチ。星乃珈琲ふじみ野
きょうのランチはスフレドリア。 ふじみ野市駒林の交差点にできたばかりの星乃珈琲店。