サラダつき
公開日:
:
野菜 vegetables, 食べ物 food サラダ, 季節, 野菜
レストランで、ランチセットなどを頼むと、サラダがついてきますね。
このサラダにはレンコンが乗っていて、ちょっと気が利いているんですが
ちょっと最近、疑問に思っているのは、
サラダって、年中トマトやキュウリやレタス。
それって、夏野菜だよね~、と思ってしまうんです。
季節関係なく、サラダついてサービスしているようでありながら、
形だけ整えようって???
みたいな気がしてきましたよ。。。ってちょっと意地悪な見方。
もちろん、今では、そうした「基本的」な野菜はハウスなどもあり
年中栽培されているので、「新鮮」なことは間違いないし、
野菜はいっぱい食べたいと思うので、サラダつきってありがたいと
ずっと思っていたんですが。
でも。
予算とか流通とかいろいろな事情もあることでしょうが
季節ごとの野菜をつけてほしい!と思うようになりました。
なぜって、季節ごとに野菜は栄養価も違うそうだし、
自分の体にも季節のリズムがあるし、
夏には夏の、冬には冬の、「何か」があるような気がしているからです。
野菜だったらとりあえず全部OK,というのとは違うんじゃないかな~。
ウチの弟は、便利なカット野菜を使っていたそうですが
あるとき、やめて普通の野菜を丸ごと買い、自分で切って使うようにしたところ
それだけで体調が変わったそうです。
消毒してあるとかないとか
野菜の持つ栄養とかエネルギーとか
ちゃんとした理由は分かりませんが、
やっぱり、見た目がきれいな野菜だったらOKとはならないようですね。
最近の疑問でした。
関連記事
-
-
ジャム博覧会と太陽のマルシェ
有楽町の交通会館前の広場で、ジャムの博覧会があると聞いたので出かけました。 全国ジャム博覧
-
-
アボカドドッグがおいしかった
川越駅近くのタリーズコーヒーでランチです。 ボールパークドッグアボ
-
-
塩パンとクランベリーのパン
塩パン焼きたて~! ここ数年ブームの塩パン♪ バターロールを少し大きくしたようなかわいい形