ロウバイが咲きました
公開日:
:
最終更新日:2014/01/10
植物 plants, 花 flower/blossom wintersweet, ロウバイ, 植物 plants, 花
青空を背景に黄色が美しいロウバイ。
風が弱いので、甘い香りも周囲に漂っていて、
散歩中にふと振り返ってしまいますね。
急に寒さがきつくなって、身もココロもちょっと縮こまりがちですが
すでに冬至をすぎて10日もたつと、
ちょっとは太陽が明るくなってないか???なんて
期待してしまいます。^^;
ウィキペディアによると、
ソシンロウバイ(素心蝋梅)、マンゲツロウバイ(満月蝋梅)、トウロウバイ(唐蝋梅)など
栽培品種がある。
よく栽培されているのはソシンロウバイで花全体が黄色である。
ロウバイの基本種は、花の中心部は暗紫色で、その周囲が黄色である。
ということなんですが、花びらの形が細長いのと丸っこいのがあることがわかりました。
中心が赤くなっているか、がよく解らないので、しばらく見ようと思います。
関連記事
-
-
青大豆を育てています。
青大豆です。 先日、ファーマーズマーケットで種まきのイベントがあり
-
-
白い花のシクラメンは新芽も
真っ白な花が去年美しかったミニシクラメンの鉢植えです。 これまで普通の
-
-
思いがけず育ちました
植木鉢から立派に育ったのは、なんとケイトウでした。 実は、春に坂戸のオープンガーデンで
- NEXT
- あんぽ柿買ってみました