緋寒桜満開
ふじみ野市上野台です。中央公園のすぐそば。
緋寒桜が満開になっていました。
新しくなったばかりの建物の明るい色の外壁と
青空と、桜の濃いピンクがきれいです。
緋寒桜?寒緋桜?いつも迷うので調べてみました。
寒緋桜 (かんひざくら)の別名が 「緋寒桜」(ひかんざくら)。
つまり、同じもの!なあんだ。。
でも、2つの呼び方ができた経緯は、ちゃんとありました。
「彼岸桜」(ひがんざくら)という花があって、
ヒカンザクラだと、これと間違える人が多いので、
混同を避けるために、”緋寒”を”寒緋”に
ひっくり返して「寒緋桜」との呼び方に 変えたってことらしいです。
ふ~ん、でも、こういうのって言葉の歴史の中では
よくあるらしいですね。
ややこしい話はさておき、ヒカンザクラの花は、ふつうの桜と違う形ですね。
釣鐘型で下を向いて咲いています。
見上げる形でシャッターを切るのと、縦長の形のために
なかなか焦点が難しいかなと感じますね。
おまけにきょうは風が強くて枝が揺れるので、撮影しづらかったです。
でも、こんなにこんもりと束になって咲いていて、しべの黄色がアクセント。
ふじみ野市のお花見の名所のひとつである中央公園。
ソメイヨシノの並木はまだつぼみが硬そうです。
開花まではもう少し。でも今週は暖かくなるそうなので、
一気に開くかもしれませんね。
関連記事
-
-
坂戸散歩 オープンガーデンとランチ
友だち数名と一緒に、坂戸でランチしようという話から 坂戸って花の街で、オープンガーデンが盛
- PREV
- 天狼院フォト部 モノクロ写真
- NEXT
- かもめのジョナサン再読