長野新幹線
長野新幹線。久しぶりに新幹線に乗りました。
しかも、長野は初めて乗ったんです~。
ふじみ野から川越に出て、大宮で乗車。
大宮から1時間ちょっとでもう長野なんですよね。早い早い。
写真は長野駅で。やっぱり新幹線、りりしくて好きだなあ。
知らなかったんですが、これ、最新の車両で、E7系。
長野に住んでいる友人もまだ乗ってないということでした。
で、新幹線に乗って、春まだ浅い信濃路へ。(笑)
長野市内にあるリンゴ畑を見にきました。
冬の剪定作業が終わったところだそうです。
奥に見える雪をかぶった山は飯綱山、標高1917mとか。
とにかく山が大きくて近くて、圧倒されるような長野。
空気の粒子が細かいというか、みっしりしているというか、
引き締まるような感じがします。
山が近いことで扇状地が広がり、水はけのよさが
果樹を栽培するのに適しているそうです。
リンゴの芽。枝の先端です。
初めてこんなに近くで見ました。まだしっかり閉じていますね。
さすがに長野ではふじみ野よりも寒いので、桜もこれからです。
梅が満開になっている場所もありました。
リンゴの芽はまだ硬いですが、地面にはフキノトウを始め
野草がたくさん出ていました。やっぱり春ですね。
大宮駅に帰ってきて、ポスターが貼ってあるのを見つけました。
おお、これこれ、これに乗ったんだ~。
新型車両E7系。