ユキヤナギ
公開日:
:
植物 plants, 花 flower/blossom コデマリ, バラ科, ユキヤナギ
きょうは雨降りのふじみ野地方です。
雨でも撮影するものってたくさんあると思うのですが、
何となく雨の中を歩くのが好きじゃありませんので、
きょうは屋内にいます。
でも、先日撮影したユキヤナギの写真をアップ。
この時期は、もう写真に撮り切れないくらいの花たちで
撮影したらしたで、アップしきれないくらいで
それだけでも春の豊かさ、表情の美しさなどを感じてしまいますね。
ユキヤナギは小さな花。
よく見ると、梅や桃の花に似ていますよね。
こうして大きくしてみると、
梅も桃も、ユキヤナギも同じ種族だって分かります。
つまり、バラ科の植物なんです。
花びらが5枚、形もみんなよく似ています。
バラも、園芸種は豪華ですが、野生種はこんな形の花ですね。
もう一つ、バラ科の植物を。
こちらはまだ新芽が出たばかりなので、なんの花だかわからないと思いますが
コデマリです。我が家の庭にあるものです。
粒粒のがつぼみ。
去年、枝をおろしたせいか、花が少なくなってしまいました。
今年はつぼみがないな~と思っていたところ、いくつか発見。
つぼみがついている、ってなんだかワクワクするものですね。
めずらしくないですか?ユキヤナギのスタンプって。かわいい。
関連記事
-
-
ロウバイが咲きました
青空を背景に黄色が美しいロウバイ。 風が弱いので、甘い香りも周囲に漂っていて、 散歩中に
-
-
今年はオレンジのもみじ
いつも紅葉がキレイな近所の八幡神社のもみじ、 今年は深紅にならず、オレンジ色です。
-
-
ふじみ野、新田山は黄葉
ケヤキの紅葉がキレイなふじみ野の新田山です。 山、といってもごくごく小さな緑地で、山がある
-
-
びわの花が散りました
朝日を背景に、びわの花がら。 もう花はほとんど散りました。 連日
-
-
駒林八幡神社の紅葉がすごい
この数日でいきなり色鮮やかな紅葉となりました。 駒林八幡神社のカエデ、楽しみにしていました
- PREV
- 菜の花はブロッコリー
- NEXT
- スティッキーデートプディング初体験