*

二ホンタンポポ

二ホンタンポポ

タンポポの黄色が日向でキレイですね!

桜は優美ですが、タンポポはかわいい。
黄色も元気色で、日向が一層明るくなりますね。

二ホンタンポポがたくさん咲いていました。
榛名神社の近く、砂川堀の桜を見に行って、足元を見ると
いっぱい咲いていて驚きました。
新河岸川の土手ではよく見かけたんですが、ここにもあった!と
ちょっと感激です。

何しろ、少なくなっている、と聞いているもんですから。

二ホンタンポポのつぼみ

ぎっしり、まるまるとしたつぼみがたくさん、株元から顔をだしてます。
なんというか、とってもキュート。

二ホンタンポポのつぼみ

茎が少し伸びたもの。
つぼみの下半分を覆う蕚が花の先端を向いているのが特徴ですね。

二ホンタンポポが開くところ

だいぶ花びらが伸びているもの。
蕚はやっぱり上を向いています。

 

 

西洋タンポポのつぼみ

比較のため、こちらは西洋タンポポのつぼみ。
細長い上に、蕚が反り返っているので見分けられますね。

西洋タンポポ

 

でも、咲いている花だけ見ても、ちょっとわかりにくいです。
横につぼみがあるので、これも西洋タンポポですね。

全体的に、見慣れると、なんとな~~く違うんですが、
ここで見分ける!というとなかなかよい資料が作れません。^^;

 

二ホンタンポポ

 

なんと、こんなところにも二ホンタンポポが咲いていました。
ちょっとびっくり~。
こういう、コンクリートなど人工物のあるところ、
造成地などでは、もっぱら西洋タンポポの独壇場であることが多くて
こういうところには二ホンタンポポは咲かないんだと思ってました。

二ホンタンポポと西洋タンポポの見分け方

 

 

 

関連記事

桜

桜満開

桜が満開になったふじみ野地方です! お天気不安定だったけど午後からぱーっと晴れました。

記事を読む

ピンクの桜

お花見続き

ふじみ野駅西口、ちょうど桜が満開になってました。 ちょっと早咲きの、小ぶりの桜が清楚です。

記事を読む

ヘクソカズラの実

侘び 枯れ風景の美

畑では青々と冬野菜が育っているその脇で、 空き地や田んぼ周辺では枯れた景色が広がっています

記事を読む

ツユクサ

秋へ

  涼しさを増した朝。日々、秋だなあ、と思うこの頃。 朝日にツユクサの青色

記事を読む

紫陽花青

雨続き

  梅雨入り宣言があってから、連日雨の埼玉です。 もう4日目かな。埼玉地方

記事を読む

いがぐり

いがぐり

雨の合間にちょっとお散歩に出たら、栗の木の枝先にちょこちょこと まだ小さくて柔らかそうな栗

記事を読む

青いアジサイ

一番お気に入り、青い紫陽花

青いアジサイは数々あれど、一番お気に入りのこの一株は 近所の八幡神社にあるんです。

記事を読む

エッグタルトのバニラアイス添え

そらいろティータイム

蒸し暑かった午後。きのうの雨とうってかわって、 きょうは夏の日差しが照り付け、真夏日の予報

記事を読む

赤紫蘇

赤紫蘇の撮り方

  夏から秋にかけてのこの時期には、 畑で大きく育った赤紫蘇がたくさん見ら

記事を読む

紅玉の苗

紅玉の苗 育ってます

  本日の紅玉の苗です。 発芽してからひと月ちょっとたちました。 先

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑