川越駅西口
公開日:
:
最終更新日:2018/03/03
お店 shops, カフェ Cafe, パン bread, ランチ Lunch, 町 town, 駅 Station 川越ベーカリー楽楽, 川越駅西口, 桜紅茶, 狭山茶あんパン, 紅茶浪漫館シマ乃
川越駅の西口が新しくなりましたね。
2階から直接外へ出られて、ロータリーを横切ることができます。
これまでと違うところに道ができた!という、新鮮な風景になってました。
西口って、何もない印象だったのですが、明るい雰囲気になったので
これまでより発展するでしょうか。
ちょっともったない?と思ったのは、せっかく新しいのに
これだと普通のデザインだよね?ということ。
なんでもかんでも蔵造りにすればいいとは思わないけど、
もう少し川越の風情が出ていればよかったのに。。と。
だって、こういうデザインって、新しいうちはキレイだけど
古びてしまうもの。
——————————————————-
さて、ちょっと用があって川越に出かけたのですが、
いや~、時間かかって疲れてしまいました。ーー;
そういうときには、何かお楽しみ!ということで、
本川越行きのバスが来たのをいいことに、蔵の街までお出かけ。
川越ベーカリー楽楽にて遅めのランチを。
川越って町自体あまり大きくないので、
ささっと移動できるところがいいです。
すぐにこの蔵の町まで来て、観光客が楽しそうに歩いている風景とか
蔵の街とかお店とか、見られるので気分転換に最適かも。
きょうは、パン屋さんでパンを買い、その辺に座ってランチにすることに。
焼きたてのアツアツのパンにコーヒーです。
緑のは狭山茶あんパン。餡がすごくいっぱい入っているソフトなパン。
細長いのはチキンの入った、噛みごたえしっかりのパン。
そこからさらにしばらく歩いて、もう少し飲み物がほしかったので
紅茶浪漫館シマ乃にて桜紅茶を。
桜の香り、味がしっかり。
ポットでた~っぷりいただけるので、歩き回ったあとにはいいですね。
飲み切れませんでしたが。。。^^;
そして川越駅まで歩いてきました。
途中、豆やさんで呼び止められ、試食の豆をたくさん?いただき、
白インゲンとおつまみのエンドウ豆、ソラマメを購入しました。
25度。気温じゃなく。(笑)
関連記事
-
-
ヘレン・シャルフベック展
東京上野でヘレン・シャルフベック展を見てきました。 芸大の大学美術館です。初めて入ってみま
-
-
柿の季節には柿を食べる
柿トーストを作りました! これが意外と美味しくてヒットです。 今年は柿があちこちでた
-
-
奥渋 ショウガとリンゴ
ショウガとリンゴのドリンク。アイスは友だちの。私はホットで。 友だちに誘われて、奥渋歩
- PREV
- スマイルベーカリー9603
- NEXT
- ハナミズキ