*

赤いハナミズキ

赤いハナミズキ

 

ふじみ野市の勝瀬原記念公園に沿ってハナミズキの並木があります。
ふじみ野って東口から駒林あたりまで、ハナミズキの並木になっているんです。

白いのに引き続き、赤いのも咲いてきました。
きょうも日差しが強くて、日中は暖かかったですから、
新芽や花が一気に育っていますね。

ハナミズキも初夏の花ですね。

赤いハナミズキ

 

赤い、と言っても、かなりシックな色合いです。渋い。

ハナミズキ(赤)

 

梢を見上げると、青空を背景に渋い赤がおしゃれなとりあわせ。
今年はこんな赤を美しいな~と感じる自分がいたりします。

ハナミズキ(赤)

 

こちらは違う場所にあったもの。大木で、遠くから真っ赤に見えていました。
この赤は公園で見たものよりも、かわいらしい印象の赤ですね。

ハナミズキって、アメリカを代表する花木なんですよね。
確か、アメリカから日本に寄贈されたものがあったような。
分布はカナダのオンタリオ州からアメリカのマサチューセッツ州、テキサス州、
それにメキシコ北東部あたり。

和名はアメリカヤマボウシというんですね。

赤い花の品種としてはチェロキー・チーフとか
大輪になるレッド・ジャイアントというのがあるそうです。
クラウド・ナインは純白の大輪の花だそうです。
このあたりに植えられている品種は何でしょうかね?

 

関連記事

銀杏の新芽

新緑・新芽をめぐる

  ぞくぞくと新芽が出てきましたね。 新緑がまぶしいふじみ野地方です。

記事を読む

カラスウリ

秋風景 ふじみ野

  急に秋が深まった感じのふじみ野地方です。 お天気のよい日はホントに気持

記事を読む

冬田んぼ

冬野原

  冬の田んぼ周辺、枯れ野原です。セイタカアワダチソウ綿毛が光ってキレイ。

記事を読む

さあ、飛ぶよ

新緑が美しいイロハモミジ、タネが実ってきました。 飛ぶよ!と言わんばかり。 花が羽に

記事を読む

朝もやの江川

江川は朝もや

  江川はふじみ野を流れる小さな川です。 今ではほとんどの部分が蓋をされて

記事を読む

牡丹の花

牡丹

  これだけ大きな花がどっさりと。なんとゴージャスな。 あれこれ言う必要あ

記事を読む

北浅羽桜堤の安行寒桜

坂戸写真散歩

26日の土曜日、ふじみ野のわかば工房さん主催の写真散歩の会に参加、 埼玉は坂戸界隈を歩いて

記事を読む

朝顔

朝顔

今年の夏、我が家の庭には朝顔が咲いています♪ 近所の人にタネをもらって、20粒ほど蒔い

記事を読む

入日

入日

寒くて乾いた夕方、日没まで冷たい風の中待っているのはしんどいので、 キレイな夕日が見えると

記事を読む

ホタルブクロの花

ホタルブクロ

  ふじみ野市駒林の八幡神社には桜並木がありますが その桜の足元に今、ホタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑