*

ケヤキの芽生え

公開日: : 最終更新日:2014/04/26 春-spring-, 植物 plants , , ,

ケヤキの芽生え

 

 

ケヤキの芽生え。

なんか、けっこう感動しちゃいました。
あの大木も最初はこんなかわいい芽なんですね。
本葉が開いたばかり、下の方には双葉?の痕跡がまだ残る
幼い姿です。

 

枇杷の新芽

 

それから、これは枇杷の芽。
幹の表面から新しい芽が生えてきたところです。
枇杷は常緑樹ですが、初夏のこの時期になると
古い葉を落として新しい葉っぱが勢いよく育ってきます。

 

菜種

 

畑の菜の花はほとんどもうタネになりました。
季節が進んでいますね。

関連記事

タムケヤマ

幣もとりあえず

  このたびは 幣も取りあへず 手向(たむけ)山 紅葉(もみぢ)の錦 神のまに

記事を読む

黄緑の

カメレオン??

全然気がつかなかった! こりゃ、カメレオン。 いや、実際にあのカメレオンがいるわけじ

記事を読む

ケイトウの葉

思いがけず育ちました

植木鉢から立派に育ったのは、なんとケイトウでした。 実は、春に坂戸のオープンガーデンで

記事を読む

栗

栗。 まるでそこに置いたかのように落ちてました。 何も触ってません。落ちてたそのまま

記事を読む

紅玉の芽

紅玉の芽 本日

殻を脱ぎ捨て、鮮やかに生まれ変わる。 紅玉(リンゴ)のタネから芽が出て、きのうと比べてこん

記事を読む

白のサルスベリ

雨の合間に

初秋のこの時期。意外と花の合間だと思っていたけれど。 ミソハギの花を見つけました。

記事を読む

青いギンナン

もうギンナンいっぱい

台風が来て、梅雨明け発表があって、 いきなり猛暑に見舞われているふじみ野地方です。

記事を読む

サボテンの花

サボテンの花

今年も見事な花を咲かせてくれました。 我が家のサボテン。 このサボテンがうちにやって

記事を読む

モミジ新緑

新緑

今年は春が駆け足でどんどん行ってしまう。 あっという間に桜は終わってしまい、新緑ラッシ

記事を読む

ヘクソカズラの実

侘び 枯れ風景の美

畑では青々と冬野菜が育っているその脇で、 空き地や田んぼ周辺では枯れた景色が広がっています

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑