まちのパン屋さんパンプキン
まちのパン屋さんパンプキン。
かわいい感じのお店ですね。パン屋さんってだいたいカワイイですけど。
ちょっと大井方面に用事があったので、初めて寄ってみました。
お店に入って、パンを見ていると、どれもかわいくて美味しそうです。
そして、インパクト特大だったのが、小ぶりながら目立つこのメロンパン。
その名もかめろん。(笑)そうそう、亀久保という地名が近くにありますからね。
そして、この三角おにぎりのようなぴかぴかしたパンは、粒あんぱん。
中のあんこはたっぷり入っていて、パン自体がどっしり。皮はうすいです。
日本のパン屋さんには欠かせない、と思うのがアンパンですよね。
メロンパンもアンパンも日本のパン。
そのオリジナリティーが素晴らしい日本製品だと思います。
こちらはサツマイモぎっしりのいもっかん。
ふじみ野は川越のすぐ近くですが、サツマイモは川越の名産。
これも地域の食材を活かしたメニューなんでしょうかね。
他にもクリームパンとか、バゲットとか、惹かれるパンがたくさんありました。
また行ってみようと思います。
まちのパン屋さんパンプキン
関連記事
-
-
あんパン・クリームパン・コッペパン
雪模様のふじみ野、寒いですが、きょうはパンのワークショップの日。 手づくりのあんパンとクリ
-
-
豆腐の塩麹漬けがうまい!
塩麹、醤油麹を手作りして便利に使っております~。 これは豆腐の塩麹漬け。 硬めのお豆腐に
- PREV
- サトイモだんご手作り
- NEXT
- 今どきカフェランチ。星乃珈琲ふじみ野