*

青大豆を育てています。

公開日: : 植物 plants, 生き物, 野菜 vegetables

青大豆本葉

 

青大豆です。

先日、ファーマーズマーケットで種まきのイベントがあり、
青大豆のタネをもらって蒔きました。
1週間ほどで発芽してから、ぐんぐんと育っています。

きょうは本葉が立ち上がってきました。逞しいですね。

青大豆本葉

 

う~ん、ほら、ちょっとサインでも入れたくなるような風情。
手を開いて、何か語ってくれるような仕草が愛らしいです。

タネまきをするとき、教えてくれた方が
「豆先生に聞いてね」と言っていたことが印象的でした。
よく聞いて、言う通りに育ててください、とのことでした。
一緒に種まきに参加した子供たちは、
え~~、豆が話なんかするかよ~、うそつけ~!!と。

子供の素直な反応で、大人が試されているようでもあり、
本心から「うそつけ!」と言っているのじゃなさそうでもあり、
結局、聞こうとするかどうか、聞こえると思えるかどうか、
一生関わるような大切なことだなと思いました。

植物も生き物、人とは違うけれどちゃんと意識があるし
意思もあるし、どこかでコミュニケーションができるだろうことは
農業に携わる人たちの話を聞いていれば想像できますよね。

青大豆発芽

 

これは発芽したてのころ。と言ってもほんの数日前。

 

青大豆双葉

発芽して2日たったころ。成長が早くて、びっくりですね。

だって、きょうは発芽からまだ4日目なんだもの~。

さあ、これからどこまで、豆先生のお話を聞くことができるでしょうか。

関連記事

新田山のケヤキ

ふじみ野、新田山は黄葉

ケヤキの紅葉がキレイなふじみ野の新田山です。 山、といってもごくごく小さな緑地で、山がある

記事を読む

枇杷の実

枇杷実る

今年も我が家のビワが完熟しました。 木で完熟するので、それはもう美味しいんです。 今年は

記事を読む

ケヤキの芽生え

ケヤキの芽生え

    ケヤキの芽生え。 なんか、けっこう感動しちゃい

記事を読む

青いギンナン

もうギンナンいっぱい

台風が来て、梅雨明け発表があって、 いきなり猛暑に見舞われているふじみ野地方です。

記事を読む

ニコロパガニーニ

ふじみ野バラ散歩

日差しの中で燃えるような赤、ニコロ・パガニーニという薔薇です。 初夏というにもあまりにも暑

記事を読む

春の野草

あぜ道には今年もピンクのホトケノザが咲きました。 ふじみ野市の田んぼ周辺に春が巡ってきまし

記事を読む

シクラメンタネから発芽

タネから発芽した!シクラメンです

去年買った赤い花をつけるシクラメン。 鉢の縁から小さな葉っぱが顔を出していました。

記事を読む

オジギソウの花

オジギソウの花

今年も我が家のオジギソウに花がたくさんつきました。 ホントは夏から咲くのですが、今年は

記事を読む

へちま

雨降り。上福岡の図書館の入り口脇、 これはへちまだと思うけど、 大振りの花がしっとり。

記事を読む

白のサルスベリ

雨の合間に

初秋のこの時期。意外と花の合間だと思っていたけれど。 ミソハギの花を見つけました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑