*

ハンカチの木

公開日: : 最終更新日:2014/05/02 春-spring-, 植物 plants, 花 flower/blossom ,

ハンカチの木の花

 

駒林の八幡神社のすぐそばでハンカチの木が満開になっています。
白い花がまるでハンカチを下げたみたいにひらっとしてなかなかキレイです。

でも、この白いところは、花ではなく苞葉という部分だそうで、
ハナミズキと同じ系統の植物なのだと聞いて納得。

ハナミズキの場合はこの苞葉が4枚なのに対して
ハンカチの木では2枚です。

ハンカチの木の花

 

今年はいつになく花が多くて見上げて驚きました。
あたりには濃い香りが漂っているけれど、
この花の香りなんでしょうか?
蜂たちがいっぱい飛び交っているので、たぶんそうだと思います。

 

白実ザクロの新芽

 

神社の裏には白実ザクロの若木が新芽を伸ばしています。
このザクロ、白(正確には淡い黄色)の実をつけるんです。
葉っぱまで赤味のない色なんですね。

ちなみに、普通のザクロの新芽はコレ。
少し育って、緑が濃くなってきていますが、
新芽が出たばかりのころはもっと全体が赤かったです。

ザクロの新芽

関連記事

枇杷の実

枇杷実る

今年も我が家のビワが完熟しました。 木で完熟するので、それはもう美味しいんです。 今年は

記事を読む

ホタルブクロの花

ホタルブクロ

  ふじみ野市駒林の八幡神社には桜並木がありますが その桜の足元に今、ホタ

記事を読む

ドウダンツツジ

投票日

  とっても寒かった朝。 朝日に映えるドウダンツツジの赤がキレイでした。

記事を読む

ユキヤナギ

ユキヤナギって

  満開のユキヤナギ。 こってりと濃厚な甘い香りがあたりに漂っています。。

記事を読む

ケヤキの芽生え

ケヤキの芽生え

    ケヤキの芽生え。 なんか、けっこう感動しちゃい

記事を読む

青大豆

ちゃんと動く植物

  さて、我が家の青大豆、すくすくと育っています。 気づいたのですが、

記事を読む

春の野草

あぜ道には今年もピンクのホトケノザが咲きました。 ふじみ野市の田んぼ周辺に春が巡ってきまし

記事を読む

和ハッカ

芽吹き

和ハッカの新しい葉っぱが育っています。 瑞々しいですね。 去年の秋、ホントに今回は枯

記事を読む

シクラメン開花

シクラメン開花

  今年の我が家のシクラメン開花一号は 赤のミニシクラメン。 鮮やかな赤

記事を読む

シクラメンのつぼみ

シクラメンのつぼみ

まじまじと眺めていたら、なんだかフラミンゴに似ている?と思えてきた ピンクのシクラメン。(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑