狭山茶 微発酵
新茶の季節ですね。
埼玉ではお茶は狭山茶。うちもいつも飲んでいます。
先日、川越で開催された手作り食市で、試飲させてもらった「琥珀」というお茶が
とってもおいしかったので買いました。
これは茶葉を微発酵させたもの、
発酵をさせない緑茶と、半発酵の烏龍茶の中間くらいの作りでしょうか。
香りも甘く、丁寧に作られた雰囲気。
大きい茶葉ですね。
色も緑の部分と、ほんのり黄色味、赤味を帯びた部分があって
グラデーションになっています。変わってますね~。
これをゆったりと淹れると、甘味のある、金色のお茶になります。
ほ~、とってもおいしいです。
八十八夜を過ぎ、立夏を過ぎて新緑もきれいですが、
ちょっときょうは寒いです。
川越の手づくり食市は、もっぱらパンマルシェの様相を呈していました。
パンは好きなのでうれしかったですが、埼玉の食材ももう少しいろいろあったら
なおよかったかな、と思います。
関連記事
-
-
星クリームパンと枝豆チーズクッペ
おにぎりパンに引き続き、なんとキュートな星クリームパン。 中身はカスタードクリームです。
-
-
パーツ・シー カフェ Parts C Cafe
暑い午後。 ふじみ野市亀久保交差点から近い、パーツ・シー カフェさんを訪れました。 シフォンケ
-
-
ザクロのジャムでパウンドケーキ
カンタンにできるパウンドケーキ♪ ホットケーキミックスでカンタンに
-
-
グリーンピースのケークサレ
先日の大豆粉のケークサレが美味しかったのに気を良くして きょうはグリーンピースのケークサレ
-
-
ドライトマトとバジルの米粉パン
炊飯器で米粉パンを焼きました。(炊きました??) ドライトマトとバ
- PREV
- ドライトマトとバジルの米粉パン
- NEXT
- 鶴瀬で散歩