狭山茶 微発酵
新茶の季節ですね。
埼玉ではお茶は狭山茶。うちもいつも飲んでいます。
先日、川越で開催された手作り食市で、試飲させてもらった「琥珀」というお茶が
とってもおいしかったので買いました。
これは茶葉を微発酵させたもの、
発酵をさせない緑茶と、半発酵の烏龍茶の中間くらいの作りでしょうか。
香りも甘く、丁寧に作られた雰囲気。
大きい茶葉ですね。
色も緑の部分と、ほんのり黄色味、赤味を帯びた部分があって
グラデーションになっています。変わってますね~。
これをゆったりと淹れると、甘味のある、金色のお茶になります。
ほ~、とってもおいしいです。
八十八夜を過ぎ、立夏を過ぎて新緑もきれいですが、
ちょっときょうは寒いです。
川越の手づくり食市は、もっぱらパンマルシェの様相を呈していました。
パンは好きなのでうれしかったですが、埼玉の食材ももう少しいろいろあったら
なおよかったかな、と思います。
関連記事
-
-
おにぎりパンとレモンティーブレッド
あこがれの?おにぎりパンのレッスンに参加してきました。 パンは米粉入りで、おにぎりとパンの
-
-
グレープフルーツクリーム
旬のグレープフルーツ、そのまま食べても美味しいですが きょうはこれをまるまる使って、グレー
-
-
初めてのバターロール
人生初。バターロールを焼く。(笑) これ、ちょこっと成形に失敗して傾い
-
-
今どきカフェランチ。星乃珈琲ふじみ野
きょうのランチはスフレドリア。 ふじみ野市駒林の交差点にできたばかりの星乃珈琲店。
-
-
パンの撮影ワークショップ
写真のワークショップに参加してきましたよ♪ スパイシーコーンブレッド、チーズトップの焼きた
- PREV
- ドライトマトとバジルの米粉パン
- NEXT
- 鶴瀬で散歩