鶴瀬で散歩
公開日:
:
お店 shops, カフェ Cafe, スイーツ Sweets, ランチ Lunch, 植物 plants, 花 flower/blossom, 食べ物 food 3552食堂, ふじみ野写真散歩の会, まほうのおーぶん, わかば工房, ラムズイヤー, 鶴瀬
わかば工房さん主催の「ふじみ野写真散歩の会」に参加して、
鶴瀬周辺を歩いてきました。
写真はまほうのおーぶんさんのスイーツ。
甘酸っぱさがさわやかなケーキとグレープフルーツフレーバーのお茶で
午後の明るい陽射しの中、すてきな時間を過ごすことができました。
ちょうど光の角度がよくて、写真もキレイに写りました。
しかし、この日のスタートはハプニング!
東武東上線が事故で、ちょうど待ち合わせの時刻に停まってしまいました。
私は徒歩で鶴瀬駅に来ていたので大丈夫だったんですが、
他の方はどうやって来られるんだろう??と
しばらく改札にて様子を見ていました。
でも無事にみなさんと合流できて一安心。
鶴瀬の駅からほど近い、3552食堂さんでのランチからスタート。
鶴瀬まで我が家からは歩いて40分。しっかり歩いたのでランチがうれしいです。
玄米プレートをいただきました。
野菜たっぷり、玄米もおいしかった!
人気のお店で、予約しないと入れないかも、というくらい次々お客さんが来ます。
他にこういうお店が少ないこともあるのでしょうが、
白い壁にナチュラルなインテリア、明るく温かみのあるお店です。
食後のコーヒーをいただいて満足、
さあお散歩にスタートです~。
まずはお花やさん。ラムズイヤーさんへ。
さすがに店先には絵になる寄せ植えがたくさんあり、被写体の宝庫です。
ここで少し撮影させていただきました。
こういう寄せ植えを見ると、自分でもやりたくなります。
なかなか植物をいつも「絵になる」状態に保つのは
毎日のお世話が必要なので、続かなかったり、枯らしてしまったりして
簡単でないことも多いですが、
やっぱりまた鉢植えほしいな~と思わせるのは
花やさんの腕ですよね。
ちょっと室内の風景をモノクロで。
こうしたオブジェ風のものって、モノクロがかっこいい、と思います。
もっとモノクロを撮影するセンスを磨きたいなあ。
外は強風。外で花を撮影するのにはちょっと厳しい日でした。
日差しはたっぷりあり、明るさは十分、
シャッタースピードも早くできるんですが、なにせ被写体が揺れる揺れる。
ピント合った!と思った瞬間、ざざーっと風が来て、
レンズの前からいなくなってしまうというありさま。
なんか、風にからかわれているよね??と思いたくなりました。(笑)
道の途中でハルジオンの群生を発見。
昔はこれでもか、というくらいあったけど最近ちょっと減っていますね。
園芸種の花はキレイがあたりまえ。でもこのハルジオンのような
野の花もまたとてもきれい。
ただ、野の花の場合は、小さかったりして撮影は難しいです。
そして、まほうのおーぶんさんへ。
庭にはホントにたくさんの花があり、白が基調の一角が。
白い花って好きなんです~。
もうじき白いバラが満開になりそうでした。
庭だけでなくて、室内もこういうロマンチックな雰囲気で
女性のお客さんはみなさんとても楽しそうでした。
雑貨と何かひとつ(花とかお茶とか)、それと教室、という組み合わせ。
そういうお店、増えているんでしょうか。
なんだかいいなあと思いました。
今回、地域のみなさんがこうした空間を作って活動されていることを目にして
新しい空気を感じるような気がしました。
関連記事
-
-
Kon Kon Park のオープニングイベントへ
シナモンロールとコーヒーでお茶を楽しんできました。 ここは新しくオープンしたスペース、
-
-
自然栽培野菜マルシェ
キュウリのみずみずしさに惹かれました。 ただのキュウリと言ってしまえばそれまでなんですが
-
-
代々木八幡のパン屋さん「365日」へ
代々木八幡に新しくできたパン屋さん、365日に行ってきました。 きょうはパン好きな友だ