コンニャクの花とか
コンニャクの花が咲いているから見てごらん!と声をかけてもらい
ふじみ野市駒林にある、とある農家さんの庭先にお邪魔しました。
ホントだ!こんにゃくだ!とびっくり。
何しろテレビとか写真とかでしか見たことないですし、
もし見たいとなったらたぶん、植物園のようなところに行かないと。
5~6年たたないと花は咲かないそうで、珍しいですね。
近づくと独特の匂いが漂っていました。
カメラを持って散歩しているといいこといろいろあります。
まず、声をかけてもらえること。こっちにこんなのがあるよ!と
珍しいものやきれいなものをいろいろ見せてもらえます。
この農家さんでも、庭先に多種多様な木々が植えられていて、
ご自慢のようでした。
これは、レモンのつぼみ。ほんのり紫いろ、開花すると白いんです。
それから、これはツシマタンポポだそうです。
昼間だったら花が開いていたそうですが、ちょっと夕方だったので
閉じていました。
こちらは、ブラックベリーのつぼみ。
もう少しして咲いたころにまた見に行きたいと思います。
関連記事
-
-
青大豆を育てています。
青大豆です。 先日、ファーマーズマーケットで種まきのイベントがあり
-
-
我が家のサボテンも咲く
今年も! 鉢植えのサボテンが花を咲かせてくれました。 先日のご近所の巨大サボテン鬼面角とよ