川越パンマルシェ
公開日:
:
カフェ Cafe, パン bread, マルシェ, 町 town, 米粉 Rice flour, 食べ物 food Wacci, あまたまかりんと河越抹茶のセット, バニトイベーグル, パン工房クローバー, 川越パンマルシェ, 米粉パン, 蔵里
川越パンマルシェに行ってみました。
西武新宿線本川越駅から近い、蔵里が会場です。
ここは、明治8年に鏡山酒造の蔵ができたところで、
その蔵の作りを活かして改装された施設なんですね。
建物の中は地元の産物が買えるショップとカフェになっています。
広場があり、そこでパンマルシェが開催されました。
川越周辺から人気のパン屋さんや雑貨やさんが集まって、
にぎやかな日曜日のマルシェになっていましたよ。
午前中はとにかく人が並んでいて、
行列がキライな私としては、並ぶ気はさらさらなく、
なんとなく全体を眺めていました。
すると、なんとなく立ち止ったところが列の最後尾で、ほとんど待たずにパンをゲット。
川越市内のパン屋さん、Wacciさんのコンプレセットを買いました。
北海道産小麦の全粒粉を使ったコンプレと、
ハーブパンにココアくるみパンがセットになっていました。
それと、パン工房クローバーさんの米粉あんパン3種。(最初の写真)
ここは、スペースとしては小さいので、すぐ見てまわれます。
それで、蔵造りの街並みまで近いので、ぐるぐる歩き回ってきました。
ちょっと気の早いランチは11時半、
バニトイベーグルさんでまだモーニングをやっていたので、
ハムとチーズのアツアツベーグルをいただきました。
やっぱりベーグル、おいしいなあ。。ということで
帰りに2個購入。(笑)
そこからテクテクとあちこち見ながら、再び蔵里へ戻り、お茶。
あまたまかりんと河越抹茶のセットがこれ。
久しぶりにお抹茶をいただきました。
あまたまかりんは、周りがかりんとうのような生地で
中がおまんじゅうのようなお菓子。独特の食感が新鮮でおいしかったです。
きょうもよく歩いた歩いた。何時間も。
そして、お茶しながら本も読んだ。
買ったパンはささっと写真を撮影して、
明日食べる分以外はカットしてすぐ冷凍庫へ。
一度にそんなに食べられませんからね~。(食べちゃう、という人はいいけど)
蒸し暑くなってきたので、保存に気を付けます。
関連記事
-
-
まちのパン屋さんパンプキン
まちのパン屋さんパンプキン。 かわいい感じのお店ですね。パン屋さんってだいたいカワイイです
-
-
グリーンピースのケークサレ
先日の大豆粉のケークサレが美味しかったのに気を良くして きょうはグリーンピースのケークサレ
-
-
パーツ・シー カフェ Parts C Cafe
暑い午後。 ふじみ野市亀久保交差点から近い、パーツ・シー カフェさんを訪れました。 シフォンケ
-
-
ピタパンとカンパーニュの日
この日はパン教室。 ふじみ野のわかば工房さんにてピタパンとカンパーニュを教わりました。
- PREV
- ピエール・ド・ロンサール
- NEXT
- カモミールの花