パン焼きレッスン
ホシノ天然酵母を使ったパン焼きの初心者向けクラスに参加してみました。
丸パンとミニサイズの食パンを作り、ランチに試食してきました。
パンっていろいろな酵母で焼くことができて、ホシノ酵母は代表的ですね。
発酵がゆっくりで時間がかかるので、時間の都合上、
この日は教室の先生があらかじめ発酵させた生地を用意してくれました。
そのプニプニになった生地を丸め、2次発酵させ、焼いていきます。
パン生地を丸めるというのも初体験でした。
丸めた生地を型に入れて、2次発酵させたところ。
すでに2倍に膨らんでかわいくなってます。
焼きあがった食パンはこんな感じ。ほかほか~。
オーブンの中の丸パン。中央に入れたクープが開いて盛り上がっています。
奥の丸いカワイイのが先生の作業したもの。
初めてやった私のは、楕円になって、クープの形もすっきりできてませんが
それでもカワイイこと。(笑)
焼き上がりました。
型に入れた食パンは、型に覆われている分、ちょっとしっとりします。
こちらは全面オーブンの熱にあたるので、表面の質感がパリッとしています。
お持ち帰り用にラッピングまで!
カンタンだけどすごくカワイイですね。
こういうひと手間が手づくりのものにアピール力を与えるんだな、と感心。
ちなみに、これがホシノ酵母が発酵しているところ。
ぷくぷくと泡立っています。部屋の中には小麦というか甘酒というか、
香りが立ち込めてきますね。
生きてます。
今回お世話になったのは、ふじみ野市のわかば工房さんです。
ありがとうございました。
関連記事
-
-
国産のうどん粉でベーグル
手づくりベーグル、焼きたて♪ 普段は強力粉で作るベーグルですが、 うどん用の中力粉を
-
-
スティッキーデートプディング初体験
さて、この間から興味を持って、食べてみたいと思っていたのがコレ。 ふじみ野駒林にあるオニワ
-
-
びっくり紫カリフラワー
紫色も美しい、これはカリフラワーですね。 バイオレットクインやパープルフラワーなど、品種が
-
-
秋のスイーツ パーツシーカフェ
ひそかに人気という、パーツシーカフェさんの チョコマーブルチーズケーキ、おまかせシフォンの