*

「 面白いモノたち 」 一覧

ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草のチェドック雑貨ストアにて。 写真はボヘミアングラスのボタン。デザインもすてきですね~。 で、このガラス、ウランガラスという

続きを見る

雪の結晶

数日前から雪の予報が出ていたふじみ野地方です。 朝からどんよりと曇っていました。 窓を開けてみると、ウチの物干し台には細かい雪が。 よく見ると! おお~~。結晶が見えました

続きを見る

「夜間飛行」読みました。よかったです

去年あたり読んだ本からお気に入りを。 なんだかステキなタイトル、と思って買った サンテグジュペリの「夜間飛行」。 比較的短くて、読みやすそうだなとも思いました。 長い物語を読み込む

続きを見る

古いもの

東京国際フォーラムで定期的に開かれている「大江戸骨董市」。 友だちと出かけてきました。 古いものを見分ける目利きではありませんが、面白いです。 イギリスやフランスなど、ヨーロッパのア

続きを見る

ニャシュマロ

ニャシュマロ~~♪ 押上駅の改札を抜けると、そこはネコグッズ売り場だった。(笑) これ、マシュマロなんです。 サイズが2種類あって、小さいのを買いました。 素通りできま

続きを見る

和ハッカがお役立ち

和ハッカが最近、とってもお気に入りです。 和ハッカ。Japanese mint ですね~。 何が違うって、メントールを含むハッカ・ミントの類の中でも、 和種のハッカって、そのメントー

続きを見る

秋へ

  涼しさを増した朝。日々、秋だなあ、と思うこの頃。 朝日にツユクサの青色が清々しくて一層涼しさを感じますね。 この青、とてもキレイだけど、意外とこういう青色の花って少

続きを見る

夜の一角を歩く

蒸し暑い東京の夜。 夜にただ歩くって、意外と好きなんです。 昼間とは違った風景が見られるし、灯りがきれいだし。 いつも歩いている道、東京池袋の東通りですが、 夜、こんなかわ

続きを見る

コンニャクの花とか

  コンニャクの花が咲いているから見てごらん!と声をかけてもらい ふじみ野市駒林にある、とある農家さんの庭先にお邪魔しました。 ホントだ!こんにゃくだ!とびっくり。

続きを見る

川越 小江戸巡回バス

川越市内をめぐる、「小江戸巡回バス」。 レトロな車体がとてもかわいい、小さなバスです。 川越に来たら、ぜひ乗ってみたいバスなんですよね。 一日乗車券もあるし。 この日はたまたま

続きを見る

ナゾのオレンジ色

散歩をしていると、いろいろなものに出くわします。 ときにはびっくりするようなものにも。 今回、新河岸川旧流路ビオトープを流れるせせらぎで見かけたものは こんなものでした。↑↑↑

続きを見る

ご縁は大切 川越の町中

川越の町中を歩きました。 さすが観光地となった川越は、面白いものがいろいろあり、 町づくりにも工夫が見られるので楽しいですね! こんなオブジェがあってびっくり。 ここは札の辻近くに

続きを見る

ねこカー発見

ネコバスならぬ、ネコカー発見! ふじみ野にある苗間神明神社ちかくに、こんなカワイイ車がありました。 う~ん、すごくうまく作ってあるなあ。 (手前の車も黄緑色がとってもキレイ)

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑