*

「 畑 farm 」 一覧

毎月5日は78nanahachiさんへ

さて、毎月5日は近所の農家さんの畑オープンの日♪ ウチから歩いて数分、駒林の八幡神社の前にある78nanahachiさんの畑と納屋が みんなの交流・ワークの場となり、笑い声がひびきます。

続きを見る

収穫の日

  春に東京青山のファーマーズマーケットでもらった青大豆。 よく話をしながら育てれば、大豆がいろいろ教えてくれますよ~とのことで 青大豆先生と呼んできました。 果たし

続きを見る

北海道滝上~紋別

  ハッカの畑です。和種のハッカ。「ほくと」という品種です。 メントールの清涼感に加えて、甘さのある香りが心地よい日本のハッカ。 仕事を頼まれて、北海道滝上(たきのうえ)に

続きを見る

赤紫蘇の撮り方

  夏から秋にかけてのこの時期には、 畑で大きく育った赤紫蘇がたくさん見られますね。 青紫蘇と同じように使えたら、彩りとしていいのにな、なんて思いつつ、 青紫蘇(大葉

続きを見る

麦いろいろ

夕日に映える小麦。金色の穂が美しいですね。 麦や稲の穂、草の穂、どれも美しくて、光との相性もいいです。 大麦の穂もまたいい。 このあたりの畑、本格的な麦畑はほとんどあ

続きを見る

麦秋

  一面の麦畑。だいぶ色づいてきました。 五月は麦秋、麦が実る季節ですね。 ふじみ野市駒林にある一角が一面、風にそよぐ麦で満たされています。 とっても爽やかな風景。

続きを見る

菜の花はブロッコリー

  あちこちで黄色の菜の花がキレイな季節ですね。 畑ではブロッコリーが咲いていましたよ。 そうだ、ブロッコリーもアブラナ科の植物、菜の花ですね。 &nbs

続きを見る

長野新幹線

  長野新幹線。久しぶりに新幹線に乗りました。 しかも、長野は初めて乗ったんです~。 ふじみ野から川越に出て、大宮で乗車。 大宮から1時間ちょっとでもう長野なんですよ

続きを見る

霜降り大根

暦は大寒。一年で一番寒い時期になりましたね。 おりしも、大学のセンター試験、ああ、寒い時期ね。。と。 受験生の皆さん、お疲れ様でした。あたたかくして少しゆっくりしてくださいね。 さて

続きを見る

菜の花

菜の花が咲いていました。 スーパーにはとっくに菜の花が売られていますね。 路地の畑でも咲いてきたのかな~と思いますが、 これが「菜の花」として出荷されるものなのかどうか、分かりません。

続きを見る

冬野菜が元気

冬のお散歩の楽しみはいろいろありますが、畑で冬野菜を見るなんていうのも なかなか楽しいな、と思っておりますよ。 りっぱなキャベツが育っているふじみ野市です。 みなさんは、冬野菜、お好

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑