*

「 風景 landscape 」 一覧

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏が来ました。 猛暑です。埼玉は34℃になり、強い南風が吹き込んで 青空ピカピカです。気持ちいい! 買い物途中にふと見上げ

続きを見る

我が家のサボテンも咲く

今年も! 鉢植えのサボテンが花を咲かせてくれました。 先日のご近所の巨大サボテン鬼面角とよく似ているんですが、 名まえがいまだに分かりません。 もう我が家に40年以上。 鉢植えなの

続きを見る

6月の田んぼ

[/video]   青空も見えているけれど雲が多く、風は涼しいです。 六月の田んぼ。やっと根が安定した稲がみずみずしい。 ふじみ野の田んぼです。 水を張る、ということ

続きを見る

早朝、サボテンの花

大きなサボテン、鬼面角(きめんかく)の大きな花が今年も咲きました。 サボテン咲きはじめたよ~、とご近所さんから連絡をもらい、 朝5時から友だちと押しかけて撮影タイム! とってもすがす

続きを見る

梅干し初挑戦

スーパーでは毎年、この時期になれば梅の実がたくさん出てきます。 今まではこの状態で買うことはなかったのだけど、 今年は梅のあれこれを教わったので、ホントに生まれて初めて 梅干しを作ってみ

続きを見る

栗咲く

「世の人の見付ぬ花や軒の栗」なんて かの松尾芭蕉が奥の細道で詠んだのですよね。 そんな栗の花が満開です。 いつもはキツイほどに香る独特の青臭さですが、 今年はちょっと香りが弱い

続きを見る

梅ラボ

今年も梅仕事の季節になりました。 小梅が収穫できました、というのはふじみ野の78nanahachiさん。 うちのすぐ近くの農家さんで、ここでいろいろと楽しいことをさせてもらってます。

続きを見る

さあ、飛ぶよ

新緑が美しいイロハモミジ、タネが実ってきました。 飛ぶよ!と言わんばかり。 花が羽に変身する、なんというワザを持っているんでしょうね! 空を飛べない植物がちゃんと航空力学をご存知

続きを見る

ソラマメの季節♪ 手作り豆板醤

大きなソラマメいっぱい♪ 近所のスーパーで安くなっていたので買ってきました。 この季節の味覚、けっこうお高い感じだけどやっぱり食べたい。 ということで、一部はそのまま塩ゆででぱくぱく

続きを見る

新緑

今年は春が駆け足でどんどん行ってしまう。 あっという間に桜は終わってしまい、新緑ラッシュ、 風の強い日が多くて、気温が高い。 世の中の変化もすさまじいというか。。。 大きなこと

続きを見る

ヤコブのはしご

リズムタワーとアイムふじみ野が見えている風景は 新河岸川の土手の上から。 ややけむっているような風景は、急に小春日和のような暖かさになったからかな。 ちょうどこの日は「ヤコブのはしご

続きを見る

即席雪国

夕べから降った雪、久しぶりの大雪で即席雪国になった関東地方、 ウチの近所もこの風景の朝となりました。 近くの江川沿いの道、川からは湯煙、じゃなかった川霧ですね。 積雪は25㎝ほど。ふ

続きを見る

雅な国際フォーラム

東京国際フォーラムに雅な空間ができていました。 新春特別企画の「宮廷文化・今昔物語」という展示で、 「明治元年(1868年)から150年目の節目に、日本の宮廷文化の貴重な資料を新春企画

続きを見る

台風一過

大型で強い台風21号が通過したふじみ野地方です。 田んぼは一面水浸し、でも午後から急速に晴れて、 ホントに久しぶりの青空と太陽をみました。風強し~~。 富士山も見えていました。

続きを見る

キンモクセイ

今年はあまり花がついていないな。。と思っていたけれど 遅れて花盛りになったキンモクセイ。 この練り切りみたいな、ぽってりとした質感がかわいい。。 実物を見ると小さいのでなかなか気

続きを見る

近所の秋色

お天気になって陽射しが強くて気持ちいいです。 聞こえるセミの声はいつの間にかすっかりツクツクボウシだけとなり 秋が進んでいるのが感じられるふじみ野地方です。 江川沿いの道で、陽射

続きを見る

納屋の秋

秋色のたたずまいはご近所の78nanahachiさんの納屋入り口。 寄せ植えが新しくなりました。 フラワースタイリストの明美さんの手による秋の寄せ植え。 毎月5日は畑オープンの日なの

続きを見る

朝の庭

サボテン、鬼面角が今年も花をつけたよ~とご近所さんから連絡をもらい 早朝5時からお邪魔して撮影してきました。 直径15㎝ほどもある大きな花がいっぱい、 朝からミツバチたちがブンブンい

続きを見る

朝顔

朝顔が咲いた! 去年のプランターをほったらかしにしていたら、 にょきにょき育ってたくさん咲いてくれました。 朝6時には開きます。 この色のが強いみたいで今のところ 他の色

続きを見る

紫陽花はやっぱり

一番お気に入りの青いガクアジサイが近所の神社にあります。 この季節はやっぱり紫陽花の写真を撮っておきたい。。。 日本中、紫陽花の写真がアップされている梅雨時、 名所は混雑しているし、

続きを見る

水の国

近所の田んぼに水が入りました。 こういう風景を見ると、日本って水の国だと思いますね。 梅雨入り前の太陽を映して水鏡がホントにきれい。 桜もすっかり緑になって、あたり一面、

続きを見る

近所で早朝の花撮影

藤の花がそろそろ終わり、散り始めたふじみ野地方です。 藤の花と言えば私の名前の花でもあるので、 いつもキレイに撮影したいと思いながらなかなか。。というところ。 今年は友だちが声をかけ

続きを見る

よい天気~♪

桜が終わってすっかり空は夏色になってきたふじみ野地方です。 鷺森高架橋からの眺め、空気が乾いているので清々しいです。 で、目線を東に向けると、スカイツリー! 空に溶けちゃ

続きを見る

田舎の風景がいいね

田園風景。。 このあたりは住所としては富士見市になるのかな?? 新河岸川近くの田んぼの風景です。 意外と広々した風景が残っていて、 お散歩にはいいんです。。やっぱり土の道があっ

続きを見る

強風!

うひょ~。ホコリ~~!! 乾燥続きで強風、きょうはこんな風景のふじみ野地方です。 まあ昔は冬の空っ風でこんな風景はよく見られたんですが この頃は冬でもときどき雨がたっぷり降ったり

続きを見る

梅いっぱい

梅が咲いてきました。 写真を撮りに近づくと、陽だまりではとっても甘い香り。 白い梅って好きです。 そして豪華なのはやっぱり紅梅。 絵にかいたような梅の花、 白も紅もそ

続きを見る

雪の結晶

数日前から雪の予報が出ていたふじみ野地方です。 朝からどんよりと曇っていました。 窓を開けてみると、ウチの物干し台には細かい雪が。 よく見ると! おお~~。結晶が見えました

続きを見る

柚子餡パン焼きたて

年末に買ったユズがご臨終になりそうだったので 急遽使い切ってしまうことを考え、パンにしちゃいました♪ ゆずアンパンです。 ユズは皮をむき、皮は刻んでおきます。 中味は絞って果汁

続きを見る

ご近所散歩

お天気がいいのでやっぱりお散歩。 近所の道端では枯れた菊の花、北風の痕跡が分かりますね! 空気は冷たいですが、日向はあったかいです。 太陽に当たること、足を動かすこと、 広々と

続きを見る

初雪

初雪~。 ふじみ野は積雪5cmほど。 首都圏では11月に初雪が降るのは昭和37年以来なんだって。 それでもって、11月に積もったというのは 明治に気象台が観測を始めて以来、初のこと

続きを見る

小さい秋、小さい柿

ちっちゃ~い。 でもちゃんとした柿のかたち♪ かわいい豆柿を拾いました。 さぎのもり小学校のフェンス際。 見上げると、なってます! 食べられると聞いたような気がす

続きを見る

コスモス畑

一面のコスモス畑は駒林八幡神社のすぐそば。 農協の地域貢献事業「花いっぱい運動」として今年は 「納屋と季節の畑あそび 78 nanahachi」さんの畑が提供されていて 我が家から歩

続きを見る

シクラメン再び

にょきにょきと今年も元気に芽を出したシクラメンです。 いつも思うのだけど、どことなく動物っぽいというか 虫のような胎児のようななまめかしさを感じます。 この葉脈なんて、人間の筋とか血

続きを見る

台風が去って

晴れました。 青々とした田んぼの向こうに埼玉新都心のビルが見えているふじみ野の風景です。 いや~、大雨ひどかった。 ふじみ野の江川がこのあたりではちょっと溢れてだいぶ冠水したもよう、

続きを見る

夏の終わりのオオミズアオ

「大きな緑のちょうちょが落ちてる~!」と 庭掃除をしていたウチの母の呼ばわる声で庭に出てみると ボロボロのオオミズアオが。 ちょうちょではなく蛾ですね。 10㎝以上ある大きな蛾だけ

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑