*

「 初夏 」 一覧

6月の田んぼ

[/video]   青空も見えているけれど雲が多く、風は涼しいです。 六月の田んぼ。やっと根が安定した稲がみずみずしい。 ふじみ野の田んぼです。 水を張る、ということ

続きを見る

早朝、サボテンの花

大きなサボテン、鬼面角(きめんかく)の大きな花が今年も咲きました。 サボテン咲きはじめたよ~、とご近所さんから連絡をもらい、 朝5時から友だちと押しかけて撮影タイム! とってもすがす

続きを見る

梅干し初挑戦

スーパーでは毎年、この時期になれば梅の実がたくさん出てきます。 今まではこの状態で買うことはなかったのだけど、 今年は梅のあれこれを教わったので、ホントに生まれて初めて 梅干しを作ってみ

続きを見る

栗咲く

「世の人の見付ぬ花や軒の栗」なんて かの松尾芭蕉が奥の細道で詠んだのですよね。 そんな栗の花が満開です。 いつもはキツイほどに香る独特の青臭さですが、 今年はちょっと香りが弱い

続きを見る

梅ラボ

今年も梅仕事の季節になりました。 小梅が収穫できました、というのはふじみ野の78nanahachiさん。 うちのすぐ近くの農家さんで、ここでいろいろと楽しいことをさせてもらってます。

続きを見る

さあ、飛ぶよ

新緑が美しいイロハモミジ、タネが実ってきました。 飛ぶよ!と言わんばかり。 花が羽に変身する、なんというワザを持っているんでしょうね! 空を飛べない植物がちゃんと航空力学をご存知

続きを見る

水の国

近所の田んぼに水が入りました。 こういう風景を見ると、日本って水の国だと思いますね。 梅雨入り前の太陽を映して水鏡がホントにきれい。 桜もすっかり緑になって、あたり一面、

続きを見る

近所で早朝の花撮影

藤の花がそろそろ終わり、散り始めたふじみ野地方です。 藤の花と言えば私の名前の花でもあるので、 いつもキレイに撮影したいと思いながらなかなか。。というところ。 今年は友だちが声をかけ

続きを見る

よい天気~♪

桜が終わってすっかり空は夏色になってきたふじみ野地方です。 鷺森高架橋からの眺め、空気が乾いているので清々しいです。 で、目線を東に向けると、スカイツリー! 空に溶けちゃ

続きを見る

枇杷実る

今年も我が家のビワが完熟しました。 木で完熟するので、それはもう美味しいんです。 今年はずっとお天気つづき、大きく実り、味も濃いです。 たくさん収穫したので、実を煮てクリームまで作り

続きを見る

水鏡

田植えの終わった田んぼが水鏡になって 映り込んだ空はすでに夏の色。 稲が小さいうちの、ほんの短い間だけ見られるこの景色、 いいですね~。    

続きを見る

柘榴

柘榴が花盛りです! いつも巨大な実をつけるザクロ。今年も元気に花を咲かせています。 今年は他の花もすごいけど、このザクロも こんなにたくさん花をつけているのを見るのは初めてです。 鮮や

続きを見る

無地のテントウムシ

ややや~~~。 テントウムシくんですが、なんと、テンがない! 赤一色! テントウムシって、黒地に赤い点があるのが基本で、 その点の数も2つだったり4つだったり、 点の形も大き

続きを見る

ふじみ野バラ散歩

日差しの中で燃えるような赤、ニコロ・パガニーニという薔薇です。 初夏というにもあまりにも暑かったきょう、各地30℃を超えていましたが まだ真夏の空気ではなく、風は比較的爽やかで気持ちよかっ

続きを見る

ハンカチの木

ハンカチの木が今年も花をつけました。 駒林の八幡神社近くです。 白い部分は花ではなくて、苞葉と呼ばれる部分。確かに葉っぱですね。 中心にあるのが花、 これがまた香りが強くて、空気が

続きを見る

花の木中学校もいい景色

  ふじみ野市、花の木中学校です。 私が通っていたン十年前は、第三中学校という名まえでした。 木々が育って、この時期は新緑がキレイですねえ。 鮮やかな緑に赤い花のカエデが

続きを見る

写真展に出します

  写真展に出ます~! 見にきてくださいね~。 初夏のころ、緑がとてもキレイでいろいろな新緑を撮影していた中から モミジのタネの写ったものを出します。 ↑↑ こんな

続きを見る

麦いろいろ

夕日に映える小麦。金色の穂が美しいですね。 麦や稲の穂、草の穂、どれも美しくて、光との相性もいいです。 大麦の穂もまたいい。 このあたりの畑、本格的な麦畑はほとんどあ

続きを見る

麦秋

  一面の麦畑。だいぶ色づいてきました。 五月は麦秋、麦が実る季節ですね。 ふじみ野市駒林にある一角が一面、風にそよぐ麦で満たされています。 とっても爽やかな風景。

続きを見る

田んぼ始動

  いよいよ今年も田んぼに水が入ったふじみ野地方です。 水を張った水田、空が映り込んでとてもキレイですね。 早くもダルマガエルのケロケロいう声が響いていました。

続きを見る

緑という色は

  お天気よく、湿度も低く、爽やか、 風薫る五月。 薫風、っていい表現ですよね。 1年のうちで、こういうお天気が楽しめる時期って意外と短いですから せいぜい日向に出

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑