*

「 春-spring- 」 一覧

ソラマメの季節♪ 手作り豆板醤

大きなソラマメいっぱい♪ 近所のスーパーで安くなっていたので買ってきました。 この季節の味覚、けっこうお高い感じだけどやっぱり食べたい。 ということで、一部はそのまま塩ゆででぱくぱく

続きを見る

新緑

今年は春が駆け足でどんどん行ってしまう。 あっという間に桜は終わってしまい、新緑ラッシュ、 風の強い日が多くて、気温が高い。 世の中の変化もすさまじいというか。。。 大きなこと

続きを見る

鬱金

淡い緑色の花びらが魅力的な鬱金桜。 毎年楽しみにしています。 ふじみ野駅から近い勝瀬原記念公園には3本のウコンがあり、満開になりました。 きょうは風が強かったんですが、 まだ咲

続きを見る

桜満開

朝日に満開の桜。 新河岸川の土手、川越側ですが、新しい桜並木がキレイです。 きょうはご近所、桜名所巡り。 土手の次は、砂川堀に沿う桜並木。 こちらは木が大きくて、花

続きを見る

桜咲く

いよいよ。 駒林八幡神社の桜が咲いてきました。      

続きを見る

坂戸写真散歩

26日の土曜日、ふじみ野のわかば工房さん主催の写真散歩の会に参加、 埼玉は坂戸界隈を歩いてきました。初めて歩くところ。 越辺川(おっぺがわ)沿いの北浅羽桜堤では、ちょっと珍しい桜並木。

続きを見る

春の野草たち

少し暖かい日があって、春の野草たちが急に伸びてきました。 ハコベの花、みっけ。 そして西洋タンポポ。榛名神社の裏の道。 まだ軸が伸びていなくて、地べたにへばりつくように咲

続きを見る

朝日とアイビー

3月。晴れると陽射しがかなり強いです。 アイビーの新芽が育ってきました。 ちょっとビックリなのは、このアイビー、 だいぶ前に切って、水にさしてあるのですが 一向に育つ気配もなく、で

続きを見る

似たもの

  ドウダンツツジが花をつけています。 かわいいので毎年撮影するのですが、なかなかそれらしく写らなくて 苦心している花でもあります。 香りもいいですね~。 おや?な

続きを見る

ウコン散る

富士見市、勝瀬原記念公園です。 八重咲きのサクラがいっぱい散っています。 コレ、鬱金桜。 咲き始めの頃は黄緑色だった花が、だんだんピンクになるんです。 そして、ソメイヨシノみたいに

続きを見る

牡丹

  これだけ大きな花がどっさりと。なんとゴージャスな。 あれこれ言う必要ありませんね~。うちの近所のすてきな一角。     曇り

続きを見る

青大豆ふたたび

  さ~、今年も育ってくれるかな。 去年、イベントでもらった青大豆を蒔いて、秋に収穫しました。 そのうち数個をとっておき、今年も蒔いてみたところ、 発芽しましたよ。

続きを見る

新宿御苑の八重桜たち

八重桜が満開の宴、真っ最中の新宿御苑を歩いてきました。 濃いピンクの花が手毬のようにかたまって咲いているのは「関山(カンザン)」。 ドコモタワーを背景に写したら、新宿らしいかしら。。。とか

続きを見る

幣もとりあえず

  このたびは 幣も取りあへず 手向(たむけ)山 紅葉(もみぢ)の錦 神のまにまに 菅家(24番) 『古今集』羈旅・420   百人一首にも入っている有名

続きを見る

ハナミズキの新芽

春に三日の晴れなし。。とは言われますが、 このところ、曇りや雨の日が続いてますねえ。寒かったりして。 明るい光でコントラストのある写真が好きな私にとっては 曇りや雨の日は撮影日和じゃ

続きを見る

ウコンの桜

富士見市の勝瀬原記念公園には桜がたくさんあって、 ソメイヨシノはすでに散り始め、ハラハラとサクラ降る様子がすてきですが 公園の片隅でウコンの桜が咲き始めていました。 新芽と同じような

続きを見る

お赤飯♪

  お赤飯です。きょうが私のン回目の誕生日。 Happy birthday to meeeeee~~~!(笑) ウチでは、誰かのお誕生日に母がお赤飯を作ってくれます。

続きを見る

ケーキ♪

ふじみ野のスイーツのお店としては欠かせない、ブールセック。 モンブランがめちゃ美味しいんですが、ホールでいただき♪ 我が家の弟からの誕生日プレゼントでした~~~!!! やっほ~~~!

続きを見る

きょうも花いっぱい

連日、花たち。どっさり、爆発状態です。 水天宮公園の近く、通り沿いのユキヤナギが一株、こちらも爆発してます。(笑) お天気がいいので、日差しに映えて眩しいくらい。 明るくて、寒くなく

続きを見る

地元の桜 砂川堀あたり

  今朝の砂川堀の桜です。 まだ3~4分咲きといったところですが、急速に咲いてきましたね。 昨日の様子だと、ふじみ野周辺は来週末くらいが満開かな?と 思っていたんです

続きを見る

ユキヤナギって

  満開のユキヤナギ。 こってりと濃厚な甘い香りがあたりに漂っています。。。 え?ユキヤナギって、こんなに香る花だったんだ、と 今更知りました。^^; あちこちで咲

続きを見る

お花見続き

ふじみ野駅西口、ちょうど桜が満開になってました。 ちょっと早咲きの、小ぶりの桜が清楚です。 そしてここにはもう一種類あって、こちらはひらりとした花びら、 八重咲きですね。 毎年

続きを見る

福寿草

我が家の庭のフクジュソウが今年も咲きました。 日陰で、ほんのちょこっとだけ日が射していることに 今更気がついて写真に収めました。^^; 関東あたりでは、福寿草はもともと自生してい

続きを見る

梅満開

  梅が満開になりました。ふじみ野地方です。 今朝はものすごく冷え込んでいましたが、空気の透明度は高くて 色がくっきり見え、すでに強い陽射しの中で 咲き始めた花たちが

続きを見る

ハンカチの木

  駒林の八幡神社のすぐそばでハンカチの木が満開になっています。 白い花がまるでハンカチを下げたみたいにひらっとしてなかなかキレイです。 でも、この白いところは、花では

続きを見る

ケヤキの芽生え

    ケヤキの芽生え。 なんか、けっこう感動しちゃいました。 あの大木も最初はこんなかわいい芽なんですね。 本葉が開いたばかり、下の方には双葉?の痕

続きを見る

新緑・新芽をめぐる

  ぞくぞくと新芽が出てきましたね。 新緑がまぶしいふじみ野地方です。 銀杏の新芽はこんなの。かわいい。 独特の葉っぱは古代の植物という風情が漂って面白いと思います。

続きを見る

もみじ新緑

  ふじみ野地方はきょうもよいお天気。 今年は朝晩寒い日が続いているせいか、桜の散り方がゆっくりでしたが いよいよソメイヨシノは葉桜になってきました。 かわって八重桜が咲

続きを見る

赤いハナミズキ

  ふじみ野市の勝瀬原記念公園に沿ってハナミズキの並木があります。 ふじみ野って東口から駒林あたりまで、ハナミズキの並木になっているんです。 白いのに引き続き、赤いのも

続きを見る

ハナミズキ

  ふじみ野市駒林にあるヤオコー沿いの通りは、 ハナミズキの並木になっているんです。 今、白い花が急に開いてきて、とても華やかになっています。 赤いのもありますが、今

続きを見る

桜・桜・桜~神代植物公園

  桜前線北上中ですが、 東京あたりではソメイヨシノはさすがに散り始めていて、花吹雪。 でも、桜はほかにもいろいろあり、写真はヤマザクラ。 これもとてもキレイな桜です

続きを見る

桜満開

    桜が満開になりました。ふじみ野地方です。 きょうは北風が強かったけれど、日差しがすごかった! 一気にいろんな花が咲き始めていて、桜も。

続きを見る

長野新幹線

  長野新幹線。久しぶりに新幹線に乗りました。 しかも、長野は初めて乗ったんです~。 ふじみ野から川越に出て、大宮で乗車。 大宮から1時間ちょっとでもう長野なんですよ

続きを見る

河津桜

  いよいよ桜の季節となりましたね~。 まだ染井吉野はつぼみですが、こんなにキレイに咲いている桜を見ました。 ふじみ野市駒林あたり。 これ、たぶん河津桜ですよね?

続きを見る

緋寒桜満開

ふじみ野市上野台です。中央公園のすぐそば。 緋寒桜が満開になっていました。 新しくなったばかりの建物の明るい色の外壁と 青空と、桜の濃いピンクがきれいです。 緋寒桜?寒緋桜?い

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑