*

「 秋 autumn 」 一覧

台風一過

大型で強い台風21号が通過したふじみ野地方です。 田んぼは一面水浸し、でも午後から急速に晴れて、 ホントに久しぶりの青空と太陽をみました。風強し~~。 富士山も見えていました。

続きを見る

キンモクセイ

今年はあまり花がついていないな。。と思っていたけれど 遅れて花盛りになったキンモクセイ。 この練り切りみたいな、ぽってりとした質感がかわいい。。 実物を見ると小さいのでなかなか気

続きを見る

近所の秋色

お天気になって陽射しが強くて気持ちいいです。 聞こえるセミの声はいつの間にかすっかりツクツクボウシだけとなり 秋が進んでいるのが感じられるふじみ野地方です。 江川沿いの道で、陽射

続きを見る

納屋の秋

秋色のたたずまいはご近所の78nanahachiさんの納屋入り口。 寄せ植えが新しくなりました。 フラワースタイリストの明美さんの手による秋の寄せ植え。 毎月5日は畑オープンの日なの

続きを見る

小さい秋、小さい柿

ちっちゃ~い。 でもちゃんとした柿のかたち♪ かわいい豆柿を拾いました。 さぎのもり小学校のフェンス際。 見上げると、なってます! 食べられると聞いたような気がす

続きを見る

コスモス畑

一面のコスモス畑は駒林八幡神社のすぐそば。 農協の地域貢献事業「花いっぱい運動」として今年は 「納屋と季節の畑あそび 78 nanahachi」さんの畑が提供されていて 我が家から歩

続きを見る

シクラメン再び

にょきにょきと今年も元気に芽を出したシクラメンです。 いつも思うのだけど、どことなく動物っぽいというか 虫のような胎児のようななまめかしさを感じます。 この葉脈なんて、人間の筋とか血

続きを見る

台風が去って

晴れました。 青々とした田んぼの向こうに埼玉新都心のビルが見えているふじみ野の風景です。 いや~、大雨ひどかった。 ふじみ野の江川がこのあたりではちょっと溢れてだいぶ冠水したもよう、

続きを見る

駒林八幡神社の紅葉がすごい

この数日でいきなり色鮮やかな紅葉となりました。 駒林八幡神社のカエデ、楽しみにしていましたよ~。 いま、最高潮です。朝と夕方、ちょうど陽が差し込むので 枝の下に入って逆光で見ると それ

続きを見る

小倉トーストと秋景色

食べてきました♪ 小倉トーストです。 先日、友だちと近所の写真散歩に出かけました。 ふじみ野市から富士見市にかけて田舎道をてくてく歩きます。 でも目的はこのトーストだったりして。

続きを見る

表参道と本とクロワッサン

先日のお散歩は、まだ紅葉には少し早い東京・表参道のケヤキ並木。 あちこちから紅葉の見ごろを伝えるニュースが届くこの頃ですが、 東京はまだもう少しですね。 表参道のケヤキも、木によって

続きを見る

白い花のシクラメンは新芽も

  真っ白な花が去年美しかったミニシクラメンの鉢植えです。 これまで普通のサイズのピンクのシクラメンは上手くいって 毎年花を咲かせてくれるので、それに気を良くしてもう一鉢購

続きを見る

雨の合間に

初秋のこの時期。意外と花の合間だと思っていたけれど。 ミソハギの花を見つけました。 毎日同じようなところを歩いていてよいことは、 風景の方が変わっていくのを見られることかな。

続きを見る

最後の秋色ですね

いよいよ銀杏が真っ黄色になりました! 紅葉・黄葉も最終段階、一番綺麗なときですね。 目に鮮やか、それだけでも、気持ちがシャキーンとなるコントラスト。 黄色と青、誰が撮ってもこう写るだ

続きを見る

紅葉がヤバイ

見上げると一面にモミジの赤! ふじみ野、駒林八幡神社にある小さなカエデの木ですが、すごい。 2日間降り続いた雨があがった今日、明るい陽射しと青空を背景に ヤバイくらいに見事です。

続きを見る

柿の季節には柿を食べる

柿トーストを作りました! これが意外と美味しくてヒットです。 今年は柿があちこちでたくさんなっていて、 生り年だよねえ~と皆さん言ってました。 ウチの近所の柿の木も、枝がしなるほど

続きを見る

部活は撮影会

  秋晴れの日、東京王子の飛鳥山公園に出かけました。 よく参加している天狼院書店の部活、フォト部の撮影会です。 この日はプロフォトグラファーの榊智朗さんが先生、 女優

続きを見る

曇りの朝

お天気下り坂のふじみ野地方です。朝は曇り、小雨が降り始めました。 コスモスきれいです。水天宮交差点近くの道路沿い。 ちょっと寒いですね。 秋の写真は紅葉と花と青空と日差しが定番。

続きを見る

曇りの日

  昨日の雨がようやく上がり、青空が広がった朝だったけど お昼前からどんよりと曇ってしまいました。 写真ワークショップで知り合ったご近所の友人とお散歩の約束。 昨日の

続きを見る

秋風景 ふじみ野

  急に秋が深まった感じのふじみ野地方です。 お天気のよい日はホントに気持ちよいですよね~、この時期は。 カラスウリ、最近少なくなってしまいましたが、ちょうどいい場所に

続きを見る

南国鹿児島まで

  展望台に上ると一面青色の世界、 水平線に見えるのは薩摩富士・開聞岳です。 普段、ふじみ野にいると海が遠いですよね。 埼玉県には海がないんで、 なかなかこういう景

続きを見る

夕焼け

  秋は夕暮れ。。と言われるけれど ここまでハッキリと赤い夕焼けは久しぶりです。 台風接近中の夕暮れ。 でもこの夕焼けだと、明日のお天気は大丈夫かな。 セイタカアワ

続きを見る

台風は無事過ぎました

台風、行った~。とりあえず私の周りは事もなく過ぎ、ほっとしています。 ピカピカの青空になってきました。 写真の左端、富士山がちょこっと見えてきたふじみ野の午後です。 稲刈りの

続きを見る

ザクロ

  キラキラの宝石のような粒はザクロ。 毎年注目しているザクロの木がふじみ野市駒林地区に1本あって、 今年も大きな実を付けています。 それが風の強い日に地面に落ちてい

続きを見る

栗。 まるでそこに置いたかのように落ちてました。 何も触ってません。落ちてたそのまま撮影。 イガからのぞく、ピカピカの栗の実。 あのモールみたいにもふもふの花からどうしてこの形

続きを見る

お彼岸

  あれよあれよという間にヒガンバナが満開になりましたね。 ホントにお彼岸です。 ふじみ野市、水天宮のバス停前には赤と白のヒガンバナがいっぱい。 今年は白いのがと

続きを見る

秋へ

  涼しさを増した朝。日々、秋だなあ、と思うこの頃。 朝日にツユクサの青色が清々しくて一層涼しさを感じますね。 この青、とてもキレイだけど、意外とこういう青色の花って少

続きを見る

そろそろ稲刈り

あちこち大雨で大変ですが、皆さんご無事でしょうか。 幸いふじみ野地方では、今のところ大丈夫です。 きょうはちょっと雨も降りましたが、短時間ですみました。 田んぼでは稲刈りが始まっ

続きを見る

あさんぽ

  朝日に光る線路を背景に赤いチェリーセージの花をパチリ。 きょうは参加している写真ワークショップの「あさんぽの会」。 ふじみ野駅に朝5:30集合で、町を歩きます。

続きを見る

朝露と稲穂

  朝露たっぷりの田んぼ、稲穂が朝日に光ってきれいでした。 このあいだ穂が出たと思ったら、もうこんな初秋の風情。 ふじみ野市の田んぼ、最近だいぶ少なくなってしまったんで

続きを見る

立秋風景ふじみ野

アブラゼミの抜け殻。セミたちが旅立ったあと、こうして残される抜け殻に 近づく秋を感じてしまいますね。 駒林八幡神社の銀杏の木にて。 暦は立秋を過ぎました。 猛暑猛暑のふじみ野地方、

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑