*

「 冬~winter~ 」 一覧

即席雪国

夕べから降った雪、久しぶりの大雪で即席雪国になった関東地方、 ウチの近所もこの風景の朝となりました。 近くの江川沿いの道、川からは湯煙、じゃなかった川霧ですね。 積雪は25㎝ほど。ふ

続きを見る

雅な国際フォーラム

東京国際フォーラムに雅な空間ができていました。 新春特別企画の「宮廷文化・今昔物語」という展示で、 「明治元年(1868年)から150年目の節目に、日本の宮廷文化の貴重な資料を新春企画

続きを見る

強風!

うひょ~。ホコリ~~!! 乾燥続きで強風、きょうはこんな風景のふじみ野地方です。 まあ昔は冬の空っ風でこんな風景はよく見られたんですが この頃は冬でもときどき雨がたっぷり降ったり

続きを見る

梅いっぱい

梅が咲いてきました。 写真を撮りに近づくと、陽だまりではとっても甘い香り。 白い梅って好きです。 そして豪華なのはやっぱり紅梅。 絵にかいたような梅の花、 白も紅もそ

続きを見る

雪の結晶

数日前から雪の予報が出ていたふじみ野地方です。 朝からどんよりと曇っていました。 窓を開けてみると、ウチの物干し台には細かい雪が。 よく見ると! おお~~。結晶が見えました

続きを見る

柚子餡パン焼きたて

年末に買ったユズがご臨終になりそうだったので 急遽使い切ってしまうことを考え、パンにしちゃいました♪ ゆずアンパンです。 ユズは皮をむき、皮は刻んでおきます。 中味は絞って果汁

続きを見る

ご近所散歩

お天気がいいのでやっぱりお散歩。 近所の道端では枯れた菊の花、北風の痕跡が分かりますね! 空気は冷たいですが、日向はあったかいです。 太陽に当たること、足を動かすこと、 広々と

続きを見る

初雪

初雪~。 ふじみ野は積雪5cmほど。 首都圏では11月に初雪が降るのは昭和37年以来なんだって。 それでもって、11月に積もったというのは 明治に気象台が観測を始めて以来、初のこと

続きを見る

散ったもの

  雪が固まっていた道の隅っこ、やっと溶けた後に出てきたもの。 見事です。 いろいろな種類の葉っぱが、まるで誰かが配置したようなバランスで 吹きだまりになっていました

続きを見る

雪の後

凍っております~。 雪の上には、これは多分ハトの足跡。 そして砂川堀の桜並木からリズムタワーが見える牧草地。 久しぶりにおっきな霜柱も見ました。さむ~い。 ザクザク

続きを見る

夜から降り始めて、朝見たらびっくりな雪。 暖冬一転、急に寒くなってきました。 寒のウチだから、当たり前ですが、厳し~寒さです。 家の前の道もこんなに真っ白。 折しも大学入試

続きを見る

冬晴れ

ひたすら青い空。 きょうは日差しが強く、あったかい一日でした。 しかし、関東の冬はこの明るさがいいです。 光が足りないとウツっぽくなってしまう私。 冬に暗かったり、お天気が悪い

続きを見る

謹賀新年

  新年あけましておめでとうございます! 2016年ですね。 今年もよろしくお願いします。 お天気のよいふじみ野地方、今年も初日の出が見えました。 外灯の下にはちっち

続きを見る

大晦日

曇りのち晴れ、ピカピカの青空になった大晦日、穏やかな年末です。 富士見市のお船山というところから砂川堀の桜並木。 空気がちょっと冷たいけれど気持ちいい青空です。  

続きを見る

ふじみ野、新田山は黄葉

ケヤキの紅葉がキレイなふじみ野の新田山です。 山、といってもごくごく小さな緑地で、山があるわけじゃないんですが。。 ここにはケヤキなど、葉っぱが黄色からオレンジ、茶色になる木があって、

続きを見る

午後の陽ざし、砂川堀あたり

  光がキレイな午後。 リズムタワーとアイムふじみ野のツインタワーが見える砂川堀あたり。 サクラ並木、これがあとひと月ちょっとで花盛りになるのか~と思うと なんだか信じら

続きを見る

凍りつく朝

  冷え込んで一面に霜に覆われた今朝。 雪は積もらなかったけど、凍りついた朝でしたね。 凍った畑に朝日が差し込んで、キレイでした~。 寒さで赤くなってるサツキの葉も霜

続きを見る

入日

寒くて乾いた夕方、日没まで冷たい風の中待っているのはしんどいので、 キレイな夕日が見えると知りつつ、なかなか出かけられません。^^; この日は、ちょうど、砂川堀沿いの牧草地を通りかかっ

続きを見る

冬野原

  冬の田んぼ周辺、枯れ野原です。セイタカアワダチソウ綿毛が光ってキレイ。 遠くにツインタワーが見えるふじみ野の冬の風景。 植え込みのサツキの木も葉が真っ赤にな

続きを見る

新年あけましておめでとうございます。

  新年!2015年になりました。 今年もよろしくお願いしますね! きょうのふじみ野地方、初日の出は雲の中でした。 でも、南東方向を除く全ての方角はピカピカに晴れてい

続きを見る

ロウバイの季節

ふと見上げると、青空を背景に黄色の葉っぱがキレイ。。。 あれ?この木、まだ葉っぱついてるんだ。 同時につぼみがいっぱい。 そっか、これ、ロウバイの木だった。去年、花がいっぱい咲いてたっけ

続きを見る

びわの花が散りました

  朝日を背景に、びわの花がら。 もう花はほとんど散りました。 連日、メジロたちがつつきに来てくれて、受粉もできたと思います。 来年の夏、おいしい実になってね~。

続きを見る

雨上がり

  12月にしちゃ、雨が多いなあと思います。 夕方、晴れてきたふじみ野地方です。 雨やんだので、ちょこっとお散歩に。夕方、もうどんどん暗くなるし どんどん寒くなってきます

続きを見る

最後の秋色ですね

いよいよ銀杏が真っ黄色になりました! 紅葉・黄葉も最終段階、一番綺麗なときですね。 目に鮮やか、それだけでも、気持ちがシャキーンとなるコントラスト。 黄色と青、誰が撮ってもこう写るだ

続きを見る

夕方は冬型気圧配置

朝は霧。 昼は秋晴れ。 そして夕方からは北風で冬型になってきました。 西の空、富士山がくっきりと見えています。 日没後。 日の暮れも早くなって、季節はいよいよ冬が迫ってきた感じで

続きを見る

雪がやんだので散歩

ふじみ野地方、雪があがりました。 まだ凍っていませんが、上空は風が強いらしく、焼却場の煙が真横。 北風ですね。地表付近ではまだそれほど強い風になってはいません。 空はまだグレー、まる

続きを見る

雪の朝

朝、雨戸を開けてびっくり~。我が家の物干し台がこんなに雪どっさり。 積雪25センチを記録しました。 まあ、雪国の人から見たら、なんだそんなの、霜だよ~とか言われそうですが このあたり

続きを見る

大雪警報発令中

大雪ですね。きのうからニュースでは散々、警戒するようにとのお達しが。 ふじみ野地方も夜中から止み間もなく降り続いている雪が、少し積もってきました。 駒林の八幡神社、木立が白くなっています。

続きを見る

デンマークの刺繍ドロンワーク

白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね

手作りカレーパン
カレーパンとライ麦パン

できた~♪ 初めてのカレーパン、揚げたてアツアツです! 幸せ

ウランガラスのお皿
ウランガラス

チェコのアンティークガラスというものを見てきました。 浅草の

梅雨明け、日の暈

観測史上最も早い梅雨明けだそうです! だってまだ6月!もう夏

弘明寺でおいしい
弘明寺でおいしい出会い

チェコの絵本を見て、 お腹すいたのでランチに行くことにします。

→もっと見る

  •   
  • Flag Counter
  • This error message is only visible to WordPress admins

    Error: There is no connected account for the user 1425173335 Feed will not update.

PAGE TOP ↑