川越歩きでガラス体験に
重厚な蔵造りの街並みは川越。
最近はすっかり観光客が増えて、街並みもさらに磨きがかかってます。
久しぶりに行ったら、カフェとかお店が増えてるように思いました。
で、この日はガラス工房のブルームーンさんにて吹きガラスの体験に。
初めてガラスが溶けているお釜?の前にたち、ドキドキ。
これ、冬はいいね。(夏は暑いよ)
スタッフに支えられながら成形中。小さな器の底を作っているところ。
素人がちゃんとできるように、サポートがとても丁寧だったのがよかった。
お店にはステキな作品がいっぱい。ガラス、きれいだなあ。
お店の写真をたくさん撮らせてもらいました。
体験で作ったものは後日引き渡しということで、この日はこれで終了。
ひとり30分くらいの体験だったけど、楽しかったです。
で、体験は予約なしで行ったんですが、この日は雨だし
川越祭りが終わった直後で空いていたんだと思います。通常は予約した方がよさそう。
お昼からお願いしたので、先にランチに行ってました。
見つけたのは彩の黒豚で有名なお肉屋さんのミオカザロ。
お店の2Fがレストランになっていたので入ってみました。
友だちはハムやソーセージのプレート、私はポークジンジャーです。
ミニサイズのドイツパンつき。
雨で寒かったけど、あったまりました。美味しかった~。
帰りにベーコンやソーセージを買ってしまいました。
午後から雨もあがり、ウロウロとあるきながらかえってきました。
川越駅の倉式珈琲でちょっとお茶。
ブラジル ガシュペクラシコというコクのあるコーヒーをいただきました。
川越いいね~。
作ったガラスの器をとりにまた来ます。楽しみ楽しみ。
関連記事
-
-
チーズ通になったかな?
小田急線の経堂駅。遠近法の見本みたいなところだね~。 ホームがかなりまっすぐで見通しがいい
-
-
デンマークの刺繍ドロンワーク
白い布の糸を抜いて刺繍をほどこし、窓が開いて模様になるんですね。 デンマークの伝統刺繍
-
-
アボカドドッグがおいしかった
川越駅近くのタリーズコーヒーでランチです。 ボールパークドッグアボ
-
-
Mick Rockの写真展でBowie
写真家・ミック・ロックの写真展にお出かけ。 デヴィッド・ボウイのフォトグラファーとして知ら
- PREV
- 国産のうどん粉でベーグル
- NEXT
- シクラメン再び